monmecci(札幌市)さんを訪問してきました。

monmecci(モンメッチ)は2016年に札幌で生まれたプロダクトデザインブランドです。 「生活のふとしたところにもデザインを」をテーマに、おふたりで今までにないデザインプロダクトを制作しています。今回はmonmecciのデザイナーである菊池桃子さんにお話をうかがいました。

monmecciの始まりはこの3cmの付箋から。

monmecci(モンメッチ)の始まりはこのたった3cmの付箋から。当時、デスク周りやPCに貼り付けるのに市販の付箋を使っていたそうですが、デザインといえば可愛らしいものや蛍光色のものばかり。形も好みに合うものはありませんでした。菊池さんが求めていたのは、シンプルな3cm四方の付箋。ところがどれだけ探し回っても作っているメーカーはありませんでした。

ここで菊池さんは驚きの行動を起こします。なんと「東京で開催されていた文具の展示会に行けば作ってくれるメーカーさんに出会えるかもしれない」と飛行機に乗って一路会場へ。そこで出会った1社が制作してくれることになったのです!最小の制作個数は1000個と文房具屋でもない一個人が仕入れるのはあまりにも大きな数字でしたが、どうしても欲しかった菊池さんは付箋の制作を依頼。「自宅が付箋の山になりました」と当時を思い出して笑う菊池さん。その出来上がりは好みにぴったりで大満足でした。

付箋にもそうですが、monmecciの商品にはテキスタイルがデザインされています。菊池さんは学生時代から特別絵が上手だった訳ではないそう。でも気付くとなんとなくノートの隅に人の顔や線や円などを、とめどなくお絵かきをしていました。いわば無意識のアート。monmecciを始めてから直線や曲線を気の赴くままに組み合わせたデザインを描き溜めていましたが、その中の一つを部屋を占める付箋のひとつに彫ってみると、とても格好良くしっくりくる物となり、「こんな付箋がほしかったんだ」と商品化を決意。

そして2016年にmonmecciを立ち上げます。『「monmecci」ってどういう意味ですかとよく聞かれるけど、意味は特にないんですよね』と微笑む菊池さん。まず先に目で見た時の印象を大事にしたそうです。確かにじっとみると「m」や「o」や「c」のまるみ、それがぽこぽこと連続する心地よさを感じませんか?このように目で見て心地の良い形にした後から「モンメッチ」と読み方をつけました。これまでにない3cm四方というサイズ、そこに刻まれた独特のテキスタイル、そして商品化した時のパッケージの斬新さなどが注目され、付箋の商品化からすぐに雑誌に取り上げられたり、展示会に出店したり、百貨店で取り扱われたりと開始1年は目まぐるしい日々を送っていました。

そんな中で、菊池さんの中で「もっとmonmecciを知ってもらいたい」という思いが日に日に強くなります。どうしても室内で使う文房具は人の目に付きにくい。そのため広がり方が弱いと感じ、風呂敷やバッグなどの商品開発に着手することにしたのです。

生地にとてもこだわっていて、風呂敷の大きさは105cmの何にでも使いやすいサイズ。絹に手捺染(てなっせん)でプリントされています。手捺染とは日本の伝統的な工芸である型染や琉球などが起源とされているそうで、伝統工芸品によく使われている技法です。布に手作業で丁寧にプリントしていく染め方のことを指します。手捺染でプリントできる工場を探すのにとても苦労しましたが、ここで発揮されたのが、付箋探しの時と同じく、菊池さん持ち前のこだわりと情熱。ついに1社見つけ出します。

その風呂敷の生地を使って作られたのがこちらの「大きな幾何学模様バッグ」。生地のロスを極力減らすように設計されています。そのためサイズは大きめでなんでも入りますよ。

なんとこのバッグ、生地から完成するまでに関わる工場は全て北海道内で完結!一回の発注する量も少なくて大丈夫で、柔軟に対応していただけるので今までで5回の改良を繰り返しています。ご自身でも使っているうちに皮の持ち手が馴染んで少し伸びてくるのがわかったので、実は最初のモデルから6cm程短くなっているという話も。

商品を作る上で大事にしているのは『小さなサプライズ』を演出すること。例えば、最初に紹介した付箋。テキスタイルは印刷されているのではなく、特殊な機械で彫られています。手触りでそれに気付く「驚き」。他にも、パッケージのデザインや開けた時の「驚き」、バッグの口がマグネットで閉じられるようになっているなど小さな心使いに気付いた瞬間など「驚き」など。商品を手にした時に「なになに?」とちょっと好奇心をかきたてられるような工夫が隠されています。

スケッチブックを特別に見せていただくと、そこにはたくさんのデザインが描かれていました。菊池さんがデザインを描くときはリラックスした状態でペンを持つようにしていて、そのほうがスラスラと手が動く感覚があるそうです。

monmecciのデザインは見る人によって、和柄や北欧柄、アイヌ文様、さらにはテキスタイルと見え方が違って見えるのも面白い点だなと感じます。表情一つとっても笑っているように見えたり少し困っているように見えたりしますよね。表現に意味を持たせない、見る人の感性にゆだねる。そんなところにもmonmecciのデザインの特徴を感じました。

最後に、今後のmonmecciの展望をお聞きすると、う〜んと少し考えていた菊池さん。「札幌発のmonmecciというブランドや商品が他国に人にはどう思われるのか、他の国の文化の違う人が手に取った時にどんなリアクションをされるのか知るために、『メゾン・エ・オブジェ・パリ』の展示会に出せるブランドに育てて行くのが目標です。」と話してくれました。

3cmの付箋から始まった札幌プロダクトデザインブランド「monmecci」。
そこには確かな情熱とこだわりがありました。ぜひ一度お手に取ってみてください。あなたもきっと予想外の驚きと、無意識が生み出すテキスタイルの心地よさに出会えるでしょう。

関連記事